全国型

人財開発部 人財研修課

PROFILE

入社後、税理士代理店を担当する営業組織に所属。3年間の営業経験を経て、人事総務部へ異動。仕事は細やかなことにも気を配るが、プライベートは真逆。衝動買いも、思い立ったら吉日で行動を起こすことも、よくあること。

「実践で活かせる」を
大事に考え、研修や施策の
企画・運営にあたる

人財力向上推進室は、その名の通り大同生命で働く全従業員の『人財力向上』のための様々な育成施策やプログラムを企画・運営する組織です。私が担当しているのは新人から管理職を対象とした社内研修の企画・運営、そして新入職員に対しては研修のほか、所属部署でのOJT等現場での育成施策の企画も行っています。研修については事前にカリキュラムを業者と共同でつくりあげ、資料等の事前準備、当日の司会進行を含む運営、事後のフォロー等一貫して関わっています。何より、研修を受けた従業員が職場に戻ってから実際の仕事の中で研修での学びや気付きを活かせるよう、常に「受講生のため」を意識しながら企画・運営にあたっています。

「人」という、自社の強み・魅力を更に高める仕事のやりがいと責任感

どの企業であっても、人財を育成していくことは重要なミッションだと思います。そのような重要なミッションに、若いうちから自分が携わることができていることに、責任の重さや難しさとともに大きなやりがいを感じています。大同生命の強みや魅力は、「人」であると私は考えています。先輩や上司も親身にアドバイスをしてくれる等、私の成長を後押ししてくれます。研修を担当いただいた外部の講師の方からも、「本当に人を大切にする社風をお持ちですね」と言ってもらっています。やりがいを感じるのは、研修後のアンケートに、受講生からの「成長につながった」「新たな学びがあった」「現場で活かせる有意義な内容だった」等といったコメントを目にしたときです。自社の強みや魅力を高めることに成功した、という達成感と充実感を得ることができます。

いつかは、日本一の組織を
自分の手でつくりあげたい

仕事をしていく上で大事にしているのは、「感謝・謙虚・レスポンス」です。これは、入社当時の支社長から教えて頂いたもので、周りへの感謝と、謙虚な気持ちを常に忘れず、レスポンス良く行動すること、という意味であり、営業時代も今も、仕事の上で心掛けていることです。将来は、人事総務部での経験を活かし、営業現場に復帰して活躍したいと思っています。課長、支社長となり、部下を育成しながら日本一の組織をつくっていくようなキャリアを歩んでいくことに強い意欲を持っています。互いに新たな気付きを与え合い、切磋琢磨しながらともに成長をする。そんな強い組織を、いつかは自分の手でつくりあげたい、と思っています。

ONからOFFへSWITCH!

  • ON
  • OFF
  • テレワーク
Q1

休日の過ごし方を
教えてください

会社の同期と飲みに行ったり、ゴルフに行ったりしています。また映画が好きなので、映画鑑賞をすることもあります。時には、資格取得のための勉強に時間を充てることもありますが、基本的にはリラックスするために時間を費やす方が多いですね。

Q2

これだけは負けない、
というあなたの自慢は?

負けん気が強いところですね。勝負事には、絶対に勝ちたい!と思って臨んでいます。3兄弟の末っ子ですが、幼いころは6歳上の兄にも向かっていくような子どもでした。さすがに今は、そんなことはしませんが(笑)。

Q3

座右の銘は?

「気は技を制す」です。この言葉は、中学時代のサッカー部の恩師からこの言葉をいただきました。小手先の技術よりも、勝負の行方を制するのは「想い」だと私は思っています。何事も、「想い」を持って臨むことが大切です。

Q4

マイブームとマイルールを
教えてください。

マイブームは何といってもゴルフ!目指せ、100切り!まだまだ道のりは険しいですが、挑戦をつづけます。体重も、ゴルフのスコア同様減ってくれれば・・・マイルールは、ONとOFFの切り替え。OFFは好きなことをしてリラックスしています。

Q5

学生時代の自分にメッセージを送るなら、何を伝える?

社会人になってわかったことですが、目標をもって生活することで、そこに向かって努力をしたり、達成感を得たりと、より充実した毎日を過ごすことができるものです。だから「どんな些細ことでもいいから、目標を持て!充実した日々を送れるぞ!」と伝えたいです。

学生の皆さんへのメッセージ

自分の就職活動を振り返ってみると、悩みに悩んだ日々、と思えます。一方、自己分析等自分と向き合い直す機会は、新たな自分を発見することにもつながりました。総合的に見れば、就職活動は私にとって財産となる経験だった、と思っています。現在の就職活動においては、インターネットから様々な情報を得ることができます。しかしそれを鵜呑みにせず、自分の目や耳で見たもの、聞いたものを大切にし、将来を考えてください。そのために、できるだけたくさんの企業に足を運んでください。私は縁あって大同生命に入社して、本当に良かったと思っています。皆さんとも縁あって、一緒に働けることを楽しみにしています。悔いのない就職活動を頑張ってください!

MESSAGE

※所属部署は取材当時のものになります。